お詫び

すまん!



本当にすまーん!



センター試験により2.3日投稿をお休みすると言ったのに気づけば今日!



完全にforgot!



さっそく受験報告をさせていただく!



わいは記念受験みたいなもんだったけど、今年はかなり荒れたようだったな



数学は大幅に傾向が変わっていたらしい?



まあわいは傾向対策とかしたことなかったからいつも通りに点数取れたけどね😏
(50点…)



そうはいってもみんな同じsituation



勝負は勝負



どんな逆境だろうが点数取ったやつが1番偉いのさ



それが受験ってもんだろう?



どんなに悔しくても傾向が変わったことを引きずり、愚痴を並べるやつはやっぱり三流



まあこんなこと言ってるけどわいも初めての受験なだけに緊張しまくりで鉛筆削るの忘れて先っぽまんまるのまま当日迎えてくっそ焦ったけどね



でもまあなんというか



わいの同級生にもいるけど



センター失敗しちゃって人生詰んだと言ってる奴



このセンターで人生決まると思ってたんならどうしてもっと本気で勉強しなかったんだ?とわいは思う



大学に行けば将来が約束されるならならみんな行ってるし、何かを学びたくて行くんだったらもう少し勉強の仕方を変える必要があったんじゃないか



まあ、これはとある友人Dの話だが



Dはわいの将来したいことについていちいちいちゃもんつけてはたいして頭もわいと変わらないのに"俺は大学行くから"マウント取ってくるよくわからんやつだった



まだ行ってもないのに、行こうとしてる俺偉いだろと言わんばかりの態度にわいは呆れていた



わいからしたら、まあ大学に行くことがお前のやりたいことなら行けばいいんじゃね?とスルーしておいた



こうやつばっかり増えたら大学の意味とかあるのか?



進路講演会とか聞いてて思うけど、みんな時間はまだあるとしか言わない



結局これはしっかり勉強して大学合格を勝ち取れってことだろ?



どうして先生は大学に行くことしか教えてくれないんだ?



なぜ大学に行くことが正しいみたいな風潮になっているんだ?



一度学生向けに進路決定の選択肢について、大学に行くことの意味や他の選択肢についての詳しい講演会とかやってほしいもんだな



絶対そっちの方が役に立つと思うけどなあ



というのをセンター試験を終えて感じた。



久しぶりにブログ開いてちょっと変な感じだな笑笑



こんなんで今日のところは終わろうと思う。



全国の受験よ、センターおつかれ!



2次も頑張ろう!



また明日からもブログ更新していきたいと思っているのでよろしく!



アデュー!




😂現役高校生のお悩み解決ブログ🤣

誰かに相談したいけど大人には話せない!同年代の相談相手が欲しい!という要望(妄想)のもと、悩めるティーンエイジャーのために"自称超絶普通現役男性高校生"が立ち上がった!(俺)日頃の学校生活で起こり得る(というか経験した)出来事についてわいの考えとかを適当に(悩み相談には本気で答えちゃう)書いていこうと思う。この記事を目にした未来ある若者に元気を与えることをここに誓う。

0コメント

  • 1000 / 1000